翻訳と辞書
Words near each other
・ 夫婦善哉 (小説)
・ 夫婦善哉 (映画)
・ 夫婦善哉 (石川さゆりの曲)
・ 夫婦善哉 (舞台)
・ 夫婦善哉 (舞台劇)
・ 夫婦喧嘩
・ 夫婦坂
・ 夫婦塚古墳 (鹿嶋市)
・ 夫婦学校
・ 夫婦岩
夫婦旅日記 さらば浪人
・ 夫婦日記
・ 夫婦桜
・ 夫婦桜 (松前町)
・ 夫婦池
・ 夫婦滝
・ 夫婦滝 (乙女渓谷)
・ 夫婦滝 (大分県)
・ 夫婦漫才
・ 夫婦漫才 (テレビドラマ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夫婦旅日記 さらば浪人 : ウィキペディア日本語版
夫婦旅日記 さらば浪人[めおとたびにっき さらばろうにん]

夫婦旅日記 さらば浪人』(めおとたびにっき さらばろうにん)は、1976年4月5日から1976年9月27日までフジテレビ系列にて毎週月曜日21時から21時54分に放映されたテレビ時代劇。全25話。
==概要 ==
越後長岡藩の剣術指南役・三沢伊兵衛(藤田まこと)は、剣の腕は一流だが、生来のお人好しで不器用な性格である。ある時、親友を庇って藩の上層部と対立してしまった為に、脱藩して浪人になってしまった。伊兵衛は妻のたよ(中村玉緒)と共に、仕官の口を求めて旅に出る。そして、行く先々で持ち前の正義感や善意から、様々な事件に巻き込まれる。
主人公・三沢伊兵衛役の藤田と妻・たよ役の中村玉緒は、本作の直前に『必殺仕置屋稼業』で共演している。本作では『必殺~』で演じた「中村主水」や「おこう」といった、アウトロー的な要素を持った役柄とは一味違った、素朴で人情味溢れる夫婦を演じている。また、第13話では勝新太郎が自らの希望で演出を手掛けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夫婦旅日記 さらば浪人」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.